高野山真言宗
小豆島霊場第五十四番札所
年越し除夜の鐘
今年も恒例の年越し除夜の鐘を12月31日の大晦日(23:30~)に開催致します。 是非ご参加ください。
learn moreしめ縄奉納が無事に終了しました!
今年もしめ縄奉納が12月上旬に開催され、地域の皆様により無事に迎春準備の整備が完了しました。地域の発展、安全を祈願し来年は穏やかな一年になる事を願いました。
learn more夫婦(めおと)シンパクが誕生!
シンパクのそばに新たに夫婦(めおと)シンパクが誕生しました。 2つの小さなシンパクの木が仲良く並んでいます。 赤い建物が目印です。
learn moreシンパク保存会第5期保全事業
平成28年度より始まったシンパク再生事業。 5ヶ年計画で始まりましたが、今年度5期目を迎えることが出来ました。 2月末までを目処に工事を行っています。ぜひお立ち寄りくださいませ!!
learn more訪問についての注意事項
只今全国的にコロナウイルス感染が拡大しております。 当院にお越しの際は必ずマスクを着用の上、間隔をあけ、密にならないように距離をとって参拝・見学をして頂きますようお願い申し上げます。
learn moreホームページを公開いたしました。
この度、宝生院のホームページを公開いたしました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
learn moreマスメディアに掲載された情報を中心にまとめています。また、各メディアや旅行会社、一般の方々にも宝生院の写真素材をダウンロードしてご自由に使用できる素材もご用意しております。
風と戯れ、
光と会話するシンパク。
国指定特別天然記念物として
昭和三〇年に指定された
樹齢一六〇〇年以上の巨樹です。
古墳時代に
第一五代応神天皇が
手植えされたものとして
今に語り継がれています。